現在、海外国内問わずたくさんのCBDオイルを販売されています。それだけに、CBDオイルの違いがわからずどれがおすすめで買えばいいのかわかりづらいですよね…。
ここでは、CBDオイルとは何かをはじめ、キマるCBDオイルの選び方や最強おすすめのCBDオイルをランキングで紹介していきます。初心者向け・コスパ・高濃度なCBDオイルがわかるのでぜひご覧ください!
またCBDオイルの使い方や注意点(副作用など)もまとめています。CBDオイルは海外よりも国内メーカーで第三者機関でTHCが含まれていない証明がされている安心できる商品を選んでくださいね。
CBDオイルとは?他と何が違うの?
CBDオイルは、大麻植物の有効成分の1つであるカンナビノイド成分を使用したオイルです。
大麻植物の成分などと聞くと驚いてしまいますが、国内の法律で整備された範囲で人体への臨床試験が行われ、ポジティブな効果があることが証明されています。
CBDオイルは、日常的の不調がある方、てんかんがある方、鬱の方、不眠症、偏頭痛、肉体疲労、筋肉痛などがある方におすすめです。

キマる!CBDオイルの選び方【特に初心者の方必見】
CBDオイルといってもCBDの種類や含有量などによって効果の出方、感じ方が全然違います。
ここでは、CBDオイルが初めての人が失敗せず、また上級者の方が後悔しないようキマるCBDオイルの選び方を紹介していきます。
CBDオイルの種類
初めての方はCBD単一
CBD単一とは、成分がCBDのみのCBD製品を指します。
溶け込んでいる結晶の量で濃度が異なり、他の製品と比べて扱いやすいことが特徴です。また、CBD製品の中でも価格が安く、ほとんどのCBDメーカーで製品化されています。
キメたい上級者の方はフルスペクトラム
フルスペクトラムとは、和訳すると「全領域」と言う意味があり、大麻植物に含まれている100種類以上の成分をすべて含んでいることを指します。
CBD以外の成分との相乗効果により、よりCBDの効果を高めてくれるハイスペックな製品のことをいいます。
CBD製品への耐性が付きにくく効果を感じられ、CBD濃度が低くても効果を感じやすいことがメリットです。なお、高濃度のものは高価になる傾向があります。
ブロードスペクトラム
ブロードスペクトラムとは、THC以外の大麻成分がすべて含まれている状態を指します。簡単にいえば、フルスペクトラムCBDからTHCが取り除かれた状態といえます。
正式にはTHC以外のすべての大麻成分が含まれていることがブロードスペクトラムとなりますが、メーカーによってはCBDとCBD以外の成分が少量含まれている製品をブロードスペクトラムと言うこともあります。
日本で規制物質になっているTHCを完全に除去しているので、安全性にこだわったCBD製品であることが特徴です。
CBD製品初心者の方は、大体のメーカーで安価で製品化しているCBD単一がおすすめです。
CBDの含有量
一般的に1%~10%のCBDがCBDオイルに含まれており、1%につき100mgのCBDが含まれています。
つまり、5%のCBDオイル1瓶には、500mgのCBDが含まれている計算です。
数字が高いほど高濃度となるので、初心者の方は少ない量から試していき、自分に合う量を見つけていくようにしましょう。
ちなみに、含有量の多いCBDオイルを使用しても特に問題はありませんが、1度に大量摂取するのは価格によってはもったいないといえます。
そのため、自分の適量を見つけて使用することがおすすめです。
コスパ、値段を比べる
CBDオイルの相場は、製品により幅があるものの一般に5,000円~40,000円ほどと言われています。
1本購入すればしばらくは使用できますが、安くはないだけに自分に合った適量を知り、それに合ったCBDオイルを買うのが良いでしょう。
まずはお試しとして安いCBDオイルを購入して、効果や量を確かめていくのがおすすめです。
海外産は捕まるかも…?国内産が安心
海外産のCBDオイルは決して悪いわけではないのですが、含まれる原材料に不安が残ります。その点、国内産は基本的に安全性が高くて問題なし、安心して使用できます。
もしも、海外産のCBDオイルを買うときは、ショップのみの情報を鵜呑みにしないで、できれば第三者機関の証明があるなどの指標がある商品を購入するのが良いでしょう。
※2020年7月にCBDオイルからTHC(違法成分)が検出されました(参照)。
キマる最強のCBDオイルおすすめランキング!
キマると人気のCBDオイル11商品をおすすめ順にランキングにまとめました!CBD最強コスパ・高濃度とよばれるCBDオイルから初めての方でも使いやすいCBDオイルまで紹介しています。
プラスウィード CBDオイル

プラスウィードのCBDオイルは、フルスペクトラムに加え最高濃度6000mgが選べるキマること間違いなしの最強のCBDオイルです。しかも国産で安全性は抜群。ただし高品質だけに1000mg19,332円からと値段は高いです。

実際に舌下摂取でプラスウィードのCBDオイル6000mgを試しました。寝る1時間前ぐらいに1~2スポイト分、舌下に溜めて飲んだ結果、朝までぐっすり眠れました。ネイチャーフレーバーでしたが、草っぽさはなかったです。高いけど納得です^^
価格:19,332~73,332円
容量:30ml
CBD含有量:1000~6000mg
CBD濃度:30~60%
製法: フルスペクトラム
製造国:日本
フレーバー種類:ネイチャーフレーバー
公式サイト:プラスウィード CBDオイル
hemptouch(ヘンプタッチ)
hemptouch(ヘンプタッチ)のCBDオイルは、4つのフレーバーが楽しめ、料理によって使い分けることはもちろん、使うタイミングによってフレーバーを選ぶこともできます。
毎日の健康維持のためには5%濃度のCBDオイルが最も好まれていますが、hemptouch(ヘンプタッチ)には3%~15%まで濃度の幅があるので、低くても良い・高くても良いと感じる場合はそれぞれ調節すると良いでしょう。
また、冷蔵庫での保存をおすすめします。
価格:980円
容量:5ml
CBD含有量:300mg~
CBD濃度:3~15%
製法: ブロードスペクトラム
製造国:スロベニア
フレーバー種類: ペパーミント、チョコフレーバー、オレンジフレーバー、ココナッツフレーバー
公式サイト:hemptouch(ヘンプタッチ)
METASU CBD TINCTURE OIL
METASU CBD TINCTURE OILは、CBD500ml5%を配合したCBDティンクチャーオイルで、他のオイルとは異なり無香料なことが特徴的です。
無香料だから多様な料理や飲み物に混ぜられ、味や香りを気にすることなく使うことができます。
価格帯は若干高めでも、いつでも気軽に利用したい方に向いています。
価格:6,600円
容量:10ml
CBD含有量:500mg
CBD濃度:5%~10%
製法: CBD単一(一般抽出法による純度99.7+%のピュアCBDアイソレート(結晶))
製造国:日本
フレーバー種類: 無香料
公式サイト:METASU CBD TINCTURE OIL
Octo 1.6%+ヘンプシードオイル
Octo 1.6%+ヘンプシードオイルは、 THCを完全に除去するアイソレート製法で製造しているCBDオイルです。
化粧品や食品にも使用されているヘンプシードオイルを配合し、やや植物性の匂いや味がすることがあります。
また、含有量は1.6%と低く、海外でも初めてCBDを試す方に人気がある低濃度となっています。
100%オーガニック原料のみを使用しているので、安全に楽しむことができます。
価格:4,980円
容量:30ml
CBD含有量:500mg
CBD濃度:1.6%
製法: CBD単一(アイソレート製法)
製造国:アメリカ
フレーバー種類: なし
公式サイト:Octo 1.6%+ヘンプシードオイル
MUKOOMI ヘンプCBDオイル
MUKOOMI ヘンプCBDオイルは、ミス・ワールド2016年日本代表の吉川プリアンカが創立者・代表取締役として開発したCBDオイルです。
余分なものを一切入れない100%オーガニックオイルであり、年齢や性別に関係なくどなたでも利用できることが特徴です。
MUKOOMIブランドでは化粧品類も扱っており、MUKOOMI ヘンプCBDオイルはオイルサプリメントとして販売されています。
価格:11,000円
容量:30ml
CBD含有量:900ml
CBD濃度:3%
製法: CBD単一(アイソレート)
製造国:日本
フレーバー種類: なし
公式サイト:MUKOOMI ヘンプCBDオイル
Greeus CBD Oil Natural
Greeus CBD Oil Naturalは、30ml中に1,500mgのCBDを含むオイルで、CBD単体のオイルよりもCBGやCBDVなどの他の天然由来カンナビノイドが含まれています。
CBD単体よりもさまざまな相乗効果を得られるほか、メモリ付きのスポイトでオイル量を調整しやすいことが特徴的です。
また、ノンフレーバーなので、飲み物に垂らしたり料理にかけたりと、無限大のアレンジを楽しむことができます。
価格:9,800円
容量:30ml
CBD含有量:1,500mg
CBD濃度:2%
製法: ブロードスペクトラム
製造国:日本
フレーバー種類: ノンフレーバー
公式サイト:Greeus CBD Oil Natural
ataracia CBDオイル
ataracia CBDオイルは、大正12年創業の日本の老舗企業が手掛けるCBDオイルで、徹底した安全へのこだわりが特徴的です。
アメリカGMP(Good Manufacturing Practice)を獲得した工場で精製、アメリカ食品医療品局であるFDA登録の精機工場で製造された原料のみを使用。
THCを徹底的に除外し、日本のカンナビノイド学会と連携して、昭和大学薬学部教授の監修のもとで原料成分を細部まで解析。厚生労働省の許可を得て販売しています。
CBDオイル初心者にも安心の製品です。
価格:13,824円
容量:30ml
CBD含有量:1,000mg
CBD濃度:5%
製法: 記載なし
製造国:日本
フレーバー種類: –
公式サイト:ataracia CBDオイル
CBD FX
CBD FXはアメリカのロサンゼルスに拠点を置く、CBDオイル専門のブランドで、ナチュラル志向の強いロサンゼルス市民からも支持を集めているCBDオイルです。
2020年現在で61ヵ国で利用されるなど、3つのユニークなフレーバーが世界中で愛されています。
ベリーベリーパイナップルレモンフレーバーは、3種類の中で最も甘く、ライチレモンキウイフレーバーは爽やかな風味、レモンライムミントフレーバーは、ミントの爽やかさが特徴的です。
価格:8,980円
容量:30ml
CBD含有量:500mg
CBD濃度:1.6%
製法: ブロードスペクトラム
製造国:アメリカ
フレーバー種類: ブルーベリーパイナップルレモン、ライチレモンキウイ、レモンライムミント
公式サイト:CBD FX
CANNAPRESSO
CANNAPRESSOは、アメリカのカリフォルニア州のCBDメーカーで、CBDを高濃度の10%配合していることが特徴です。
高濃度ののCBDオイルでもフレーバーなしと3つのフレーバーから選べるので、好みに合わせた利用が可能です。
国内外で安全性を確かめるための各種機関に書類を提出し、安全性を確認した上で販売しているのも嬉しい安心ポイントといえるでしょう。
価格:13,900円
容量:10ml
CBD含有量:1,000mg
CBD濃度:10%
製法: 記載なし
製造国:アメリカ
フレーバー種類: フレーバーレス、マンゴー、オージークッシュ、ストロベリー
公式サイト:CANNAPRESSO
Phama Hemp
Phama HempはEUの厳しい審査をクリアしたスロベニアの会社で、CBDV・CBDA・CBG・THCBなどのカンナビノイドが含まれたフルスペクトラム製法によるCBDオイルを濃度の違う3種類から選べます。
Phama Hempは半世紀以上の歴史と信頼あるメーカーであり、麻独自の香りを楽しめるノンフレーバー&コールドプレスオリーブオイルを混合していることが特徴的です。
濃度は6.6%・12%・24%の3種類。純度の高いオーガニックCBDオイルを楽しむことができます。
価格:9,800円
容量:10ml
CBD含有量:660mg・1,200mg・2,400mg
CBD濃度:6.6%・12%・24%
製法: フルスペクトラム
製造国:スロベニア
フレーバー種類: なし
公式サイト:Phama Hemp
CannaTech
CannaTechは、神奈川県の自社工場で製造されるCBDオイルで、原料輸入から製造販売までをワンストップで行い余分なコストをカット、お求めやすい価格帯を実現しています。
CannaTechは国内で規制物質のTHCを完全除去しつつ、多くの有用成分を含んだ日本発のブロードスペクトラムオイルであり、CBDの効果を最大限に引き出します。
また、従来のCBDオイルで課題とされた味と向き合い、こだわりの原料を使用。CBDが初めての方にもおすすめの製品です。
価格:9,980円
容量:10ml
CBD含有量:1,000mg
CBD濃度:10%
製法: ブロードスペクトラム
製造国:日本
フレーバー種類:-
公式サイト:CannaTech
CBDオイルの使い方と注意点
CBDオイルは経口摂取が基本
CBDオイルは経口摂取が基本となります。
CBD製品の中には吸い込む・肌につけるなど使用方法が異なるものもあるので、間違わないようにしましょう。
CBDオイルは肌や陰部に塗るなら
CBDオイルの中には、スキンケア向けに肌や陰部などに塗るタイプの商品もあります。当ページで紹介しているCBDオイルは経口摂取(舌下摂取)のモノなので注意してください。
ちなみに塗るタイプのCBDオイルの場合、塗る場所に制限はないです。
1日数滴から徐々に摂取量を増やす
CBDオイルを使用する際は1日数的からスタート。効果をどれくらい実感するかを確かめながら、徐々に摂取量を増やすようにしましょう。
初めから多めに摂取しても人体に害になるようなことはなく、摂取上限値なども定められていませんが、オイルという性質から摂取しすぎるとお腹が緩くなることもあります。
副作用?眠気が出る場合あり、運転は控えること
CBDオイルの効果としてリラックス効果が挙げられます。そのため、人によっては眠気が出る場合があるので、運転する前の使用は控えるようにしましょう。
また、眠気が生じても副作用ではないので安心してください。
CBDオイルの販売店は?買うのはどこがいい?
CBDオイルを購入する際は、知らないショップなどで購入するのは避けて、なるべくCBD製品の専門店で買うのがおすすめです。
ただ、実店舗はなかなかないので、通販サイトからの購入が基本となります。通販サイトでも専門店と名乗るところや、安全を証明する書類などが掲載されているところだと安心できます。
ドンキはどうなの?
ドンキならCBDオイルも安く売っているイメージがありますが、もし、売っていたとしても品質、安全性が確認することができません。
そのため、もしもCBDオイルが売っていた場合は購入する前にしっかりと商品の出どころや、メーカーなどの情報を事前に調べることをおすすめします。
安全性を確認できる情報が見つからないときは、買わない方が無難ともいえます。

まとめ
今回は話題のCBDオイルの選び方やキマるコスパ最強おすすめランキング、使い方などについてご紹介しました。
世界中でさまざまなCBDオイルが製造・販売されていて、国内でも製造・販売しているメーカーがいくつもありましたね。
嗜好品の1つ、セルフメディケーションの1つとして、多くの方が利用している様子も伺えました。
CBDオイルはたばこやお酒の代わりにリラックスできるアイテムとしても注目されています。
もしも気になるCBDオイルが見つかった方は、さっそく試してみてくださいね!